食洗機ってすごく便利だけど、なんだかお金がかかりそうなイメージがありませんか?
一人暮らしだと、何かとお金を節約したくなりますよね。
あんまり知られてないのですが、実は食洗機の電気代は月500円くらいなので、トータルの光熱費は手洗いより食洗機を使ったほうが安くなるんです。
食洗機の電気代の9割を占めるのが乾燥機能。
乾燥機能を使わずに自然乾燥させれば、電気代は1日50円くらいになります。
冷蔵庫の電気代が月1,000円だから、食洗機の電気代は冷蔵庫の20分の1なんです。
食洗機で光熱費が安くなることは実は海外では結構知られており、アメリカでは一般家庭に食洗機を置くのが当たり前になっています。
日本でも最近じわじわとその話が広まり、ここ数年で一気に、食洗機の設置数が増えてきていますよね。
2年間一人暮らしで食洗機を使い続け、光熱費を削りに削ってきました。
この記事では、食洗機の電気代の相場と、電気代を安くするテクニックをお伝えします!
食洗機の電気代は高い?実際の料金を計算してみた
食洗機にかかる電気代は、以下2つがあります。
- 洗浄中の電気代…1.5円/回
- 乾燥機能の電気代…13.5円/回
つまり食洗機の機能を全て使うと、1回あたりの電気代は15円なので1ヶ月で計算すると
(1.5 + 13.5) x 30 = 450
したがって一般的な食洗機の電気代の相場は、月500円くらいです。
でも実は、食洗機では乾燥機能をOFFにすることができます。
つまり、洗浄のみの電気代は1.5円/回なので
1.5 x 30 = 45
なんと、食洗機の電気代は1ヶ月45円という計算になります。
乾燥機能をOFFにしてもフタを開けっぱなしにしていれば中で乾くので、全く問題ありません。
私はこの事実を知ってから、乾燥機能を一切使わなくなりました。
高いのは電気代じゃない!食洗機でかかる光熱費

食洗機でかかるコストは電気代だけではありません。
食洗機で必要なランニングコストは次の3種類です。
では一つずつ、手洗いと比べて高いのか安いのか比較してみます。
食洗機 | 手洗い | |
---|---|---|
電気代 | 45円/月 | 0円 |
水道代(消費水量) | 9L/回 | 30L(5分) |
ガス代 | 同等 | 同等 |
食洗機の電気代を安くする方法
食洗機の電気代についてはここまで紹介した通りです。
一方手洗いの場合、使うのは水道だけなので電気代は0円です。
ここの比較は手洗いに分が上がりますね。
では記事中でもちょこっと紹介した、食洗機の電気代を安くする2つのコツを紹介します。
食洗機の乾燥機能を使わない
食洗機の電気代は一般的に1回15円と言われていますが、その内訳は以下の通りです。
- 洗浄中の電気代…1.5円/回
- 乾燥機能の電気代…13.5円/回
つまり、乾燥機能を使わなければ電気代の9割を削減できます。
本当に簡単で、私もいつも乾燥機能OFFで使っています。
洗浄のみなら1回1.5円、もう誤差レベルの金額になります。
食洗機は夜中に稼働させる
実は電気代って、電気を使う時間帯によって料金が変わるんです。
地域にもよりますが、一番安いのは23時~7時までの時間帯。
つまり夜ご飯を食べたらすぐに食洗機を回すのではなく、23時になってから回すようにすれば、さらに節約になります。
食洗機の水道代は手洗いよりも安い
では続いて水道代を比べてみましょう。
水道代っていうとちょっとわかりにくいので、消費水量で考えますね。
食洗機と手洗い、どっちがお水をたくさん使っているのでしょうか?
私たちの水道の蛇口は、90度ひねると毎分12リットル、1回転させると毎分25リットルくらい出てきます。
食洗機の消費水量は機種にもよりますが、私が使っているプチ食洗機「NP-TCR4」は1回9Lのお水を使います。
そして手洗いの消費水量って、想像よりもずっと多いんです。
私たちが普段水道を使うときは、蛇口を45°くらい捻って使っています。
つまり、毎分6Lのお水を消費しているんです。
したがって、1分半以上手洗いするなら食洗機を使ったほうが水道代が安くなるということになります。
食洗機のガス代も手洗いより安い
ガスは、お水を温めるときに使います。
手洗いでお湯を使っているときは、もちろんガス代がかかります。
一方で食洗機は電気によってお水を温めるので、ガス代は0円として計算できます。
ガス代の料金は地域によりますが、目安としては1分あたり4円です。
食洗機の電気代は高い?手洗いの光熱費を節約する裏ワザまとめ
この記事では、食洗機の電気代が手洗いと比べて高いのかどうかを紹介しました。
食洗機の光熱費は3つあって、その合計は食洗機の方がずっと安いことがわかりましたね。
実はこの事実はアメリカでは一般に知られており、一般家庭に食洗機がついているのが普通です。(よくあるアメリカンキッチンはこんな感じですよね)
食洗機を設置するときはお金がかかるのですが、1年くらいで設置費用を十分上回る金額を節約できるので、今の家に1年以上住む人は食洗機を要チェックですよ!
私が食洗機を使ってみたレビュー記事は「【panasonic食洗機 NP-TCR4レビュー】コンパクトで強力洗浄できる一人から三人におすすめの機種【パナソニック】」を読んでくださいね。
以上、「食洗機の電気代は高い?手洗いの光熱費を節約する裏ワザを紹介!」でした!
Amazonの買い物を安くする裏ワザ
Amazonでちょっとでもお得に買い物するなら、アマゾン内の電子マネーであるギフト券で買い物するとキャッシュバックがあります。
現金でチャージすると、最大チャージ額の2.5%もポイントがもらえます。

プライム会員になってるなら、これを使わなきゃ損です。
しかも今なら、初回チャージで1,000円分のポイントがもらえるキャンペーンがあります!
3分くらいかかる代わりに、誰でもどの買い物でも安くすることができるので、ぜひAmazonギフト券を使ってくださいね。
ギフト券は電子マネーと同じ扱いなので、Amazonアカウントに残高が反映されます。
いちいちクレジットカードを使う必要がなくなるのでめっちゃ便利です。
\新規チャージで1000Pt貰える/
✔︎ひと手間くわえるだけでキャッシュバック