一人暮らしに食洗機は必要かどうか、すごく悩みますよね。
食洗機にかかるお金は、平均して以下の通りです。
- 設置にかかる費用…2万円
- 月々の費用…500円または50円
この記事では、一人暮らしに食洗機がほんとうに必要なのかをじっくり考えていきます。
クリックできる目次
一人暮らしで食洗機をつかうメリット
一人暮らしで食洗機をつかうメリットは、3つあります。
- 時間に余裕が生まれる
- キッチンが崩壊しなくなる
- 自炊する習慣がつく
時間に余裕が生まれる
毎日15分の食器洗いをしていると仮定すると…
15 x 30 = 450
なんと、1ヶ月で6時間半も食器洗いをしていることになるんですね。
6時間半って、人が1日に集中して仕事できる時間とほぼ同じくらいです。
1ヶ月で1日、半年で6日、1年で12日。
授業を12日も休んだら浦島太郎になるのとおなじように、食洗機で生み出した12日ぶんの時間にはお金以上の価値があるんです。
キッチンが崩壊しなくなる
一人暮らしって誰も見てないから、ついつい怠けてしまう時がありますよね。
なんでこうなるかというと、めんどくさいから。
めんどくさいものは、いくら心を入れ替えてもめんどくさいんです。
キッチンに食器を放置してると部屋が臭くなったり、夏場だとカビが生えてお腹を壊してしまったり、、、という心配があります。
食洗機があれば食器をポイっと中に入れるだけなので、めんどくさがりな私でもキッチンが崩壊せずにいられます。
生活費を下げることができる
- 食洗機は手洗いより光熱費がやすい
- 食洗機は自炊のハードルが下がる
- 自炊は食費を下げれる
ところであなたは、自炊してますか?
一人暮らしでは、自炊をする人と全くしない人にはっきり分かれます。
自炊する習慣がない人にとって、自炊なんてめんどうなことしたくないって思えますよね。
でもどうして、自炊がめんどくさいだと感じるのでしょうか?
買い物?
料理?
片付け?
https://www.research-plus.net/html/investigation/report/index133.html より引用
いちばん多かったのは「時間がない」の39.7%、
2位は「準備がめんどう」28.5%
片付けが楽になると思えば、いつもの自炊も楽しめます。
食器洗いが大変だからお皿節約しよう…なんてことはせずに、思いっきりお皿を広げて好きなように盛り付けできます。

お皿の枚数が多く見えますが、本来1プレートに済ませるものを小分けにして盛り付けています。
料理がきれいだと毎日の食事も楽しくなりますね。
ちなみにこのローストビーフ手作りです!美味しいんですよ〜
食洗機はぜいたくでお金持ちの使う家電だと思われがちですが、ほんとうにそんなことないんです。
食洗機のコストについては「【知らぬが仏…】食洗機の電気代は高い?手洗いの方が何倍も水を浪費している理由」の記事でたっぷり紹介しているので、ぜひ合わせてご覧ください。
一人暮らしで食洗機をつかうデメリット
逆に、食洗機を使うことによるデメリットも考えてみましょう。
食洗機の初期費用は、だいたい7~8万円です。
- 食洗機本体…5万円くらい
- 設置費用…2万円くらい
食洗機を設置する場合、次のようなステップがあります。
- 下見・・・業者さんが水道のチェックにきます。任意なので、水道栓のタイプが分かっていれば断ってOKです。出張費は3,000円が相場です。
- 水道分岐栓を買う・・・新品を買うと5,000円ですが、メルカリなどで中古品を買うのも大いにあり。500円くらいで買えます。
- 取り付け工事・・・業者さんが水道分岐栓の取り付けをしてくれます。工事費用は10,000円が相場です。自分でやるのはちょっと難しいです。
- 終わり!!水道分岐栓と食洗機をつなぐのは、問題ありません。カチッと音がするまでホースを嵌め込めばOK。だいたい業者さんがついでにやってくれます。
食洗機の初期費用はたしかにお金がかかります。
でも私は2年間食洗機をつかって、すごく満足しています。
食洗機をつかって変わった生活
さて、ここまでは食洗機がひとり暮らしにぜいたくすぎることはないよっていう話をしました。
食洗機に対する考え方が、少しでも変わってくれたら嬉しいです。
とはいえ、私も食洗機を使ってみるまでは「食洗機は贅沢品」という固定観念から抜け出せずにいました。
私がびっくりしたのは、次の3つのことです。
- 食器の片付けが3分で終わった
- 自分の手が汚れない
- 今までの比にならないくらいお皿がきれいになった
特に三番目はびっくりしました。
そのお皿、そこに傷ついてたんだ!?って気づくくらい、お皿がピカピカになったんです。
食洗機は高濃度洗剤洗浄、70℃のお湯による洗浄をするため手洗いより圧倒的にきれいになります。(低温モードもあります)
今までだったらご飯のあと食器洗いをして、手を拭いて、疲れたら少し休んで…
という生活だったのですが
食洗機を使うようになってからは、ご飯のあとすぐにパソコンを開くようになりました。
一人暮らしでも食洗機は必要ですか?のまとめ
この記事では「ひとり暮らしに食洗機は必要なのか」について書きました。
結論、食洗機はあったら生活の質が確実に上がります!
- 食洗機は初期費用かかるけど、ふだんの光熱費は安くなる
- 食洗機は生の時間に余裕を生み出す
- 迷ってるなら買いなさい。後悔しないから
ひとり暮らし歴7年の私が本気で断言します。
食洗機は生活の質を上げます。
絶対に使った方が良い。できるなら。
Amazonの買い物を安くする裏ワザ
Amazonでちょっとでもお得に買い物するなら、アマゾン内の電子マネーであるギフト券で買い物するとキャッシュバックがあります。
現金でチャージすると、最大チャージ額の2.5%もポイントがもらえます。

プライム会員になってるなら、これを使わなきゃ損です。
しかも今なら、初回チャージで1,000円分のポイントがもらえるキャンペーンがあります!
3分くらいかかる代わりに、誰でもどの買い物でも安くすることができるので、ぜひAmazonギフト券を使ってくださいね。
ギフト券は電子マネーと同じ扱いなので、Amazonアカウントに残高が反映されます。
いちいちクレジットカードを使う必要がなくなるのでめっちゃ便利です。
\新規チャージで1000Pt貰える/
✔︎ひと手間くわえるだけでキャッシュバック