囲碁の難解定石、小ナダレ定石の研究ページです。
今日のテーマは
①
ナダレ定石です
では、黒の次の1手を見ていきましょう。
【囲碁定石】小ナダレ研究part1①古い囲碁定石
②
これはシチョウ関係にもよります。
シチョウが白有利のとき
③
伸びる手もあります。
これは白がいいとされています。
シチョウというのは
④
このシチョウです。
では、②図に戻って・・・・
⑤
この変化ですが、白がいいとされています
続いて
⑥
カケが有力な狙いです
デギリには
⑦
切ってからあてるのが好手!
⑧
継ぐのはぴったり取られてしまいます
⑨
取るとあててコウに行きます
これは白の負担が大きすぎますね
ということで
⑩
このくらいでしょうか
4に回って戦いですが、中央の黒の形に利きが多く、白打てそうです。
【囲碁定石】小ナダレ研究②現代囲碁の流行定石
⑪
最も普通なのはノビです。
この後白には3通り
⑫
⑬
⑭
大ナダレ定石については【囲碁定石】大ナダレ研究part1をご覧ください。
では、小ナダレ定石についてみていきましょう!
小ナダレ定石パターン1
⑮
あてカケツギは手厚く打つ戦法です。
黒は割りうちなどで地を稼いでいくのが多いです。
また、ヨセの話ですが(眼形に関係しない前提で)
⑯
このハイは14目です
小ナダレ定石パターン2
⑰
こちらは右上を利かしとみています
2のハサミに対して3のトビが急所です。
小ナダレ定石パターン3
⑱
ここに開くのもあります
7から9が手筋で、主導権を握ります。
⑲
黒の出に対してはこのようになります
⑳
ツケはこのタイミングでは小さすぎます
白は手抜きで十分です。
なぜ小さいのかというと
㉑
これと比較して
㉒
この図が小さいという意味です。
味の残り具合も22図のほうが気持ち悪いですね
では、手抜きに対しては
㉓
黒はすぐにでも下がることが多いです。
これはこれで互角です。
次の記事>>>小ナダレ研究part2
【人気記事】絶対に読むべきおすすめ囲碁本・棋書
【人気記事】囲碁の詰碁のやり方・考え方を徹底解説【厳選、効果が出る本を推薦】

Amazonの買い物を安くする裏ワザ
Amazonでちょっとでもお得に買い物するなら、アマゾン内の電子マネーであるギフト券で買い物するとキャッシュバックがあります。
現金でチャージすると、最大チャージ額の2.5%もポイントがもらえます。

プライム会員になってるなら、これを使わなきゃ損です。
しかも今なら、初回チャージで1,000円分のポイントがもらえるキャンペーンがあります!
3分くらいかかる代わりに、誰でもどの買い物でも安くすることができるので、ぜひAmazonギフト券を使ってくださいね。
ギフト券は電子マネーと同じ扱いなので、Amazonアカウントに残高が反映されます。
いちいちクレジットカードを使う必要がなくなるのでめっちゃ便利です。
\新規チャージで1000Pt貰える/
✔︎ひと手間くわえるだけでキャッシュバック