一人暮らしを始めるには家電を買わないといけませんが、迷ったら時短家電を優先的に買うべきです。買ってよかったと思えるアイテムはどれも生活の充実度を上げてくれるものばかりです。
この記事ではあったら便利と思える、私のおすすめガジェットと家電、そしてその選び方をお届けします。
一人暮らしの家電って、どれを買うかすごく悩みますよね。
欲しい家電はいっぱいあるけど、あんまりいいものを選びすぎてもお金がかかりすぎちゃう。。。
だから家電を選ぶときは、ちょっとしたコツが必要なんです。
私のおすすめグッズと、選び方をぜひ読んでみてくださいね。
Amazonで買い物するならAmazonギフト券を使うことで最大2.5%のキャッシュバックがあります。
お金のかかる家電で2.5%はけっこう大きいのでおすすめです。
一人暮らしで買ってよかったおすすめガジェット/アイテム10選
それでは早速、私のおすすめの生活グッズ10選を紹介します。
取手が取れるフライパン
そんなとき、ぜひ使ってほしいのが取手の取れるフライパンです。
取手の取れるフライパンをおすすめする理由は、つぎの3つです。
- 片付けがかんたん
- 洗うのがかんたん
- 安い値段でたくさんの種類の鍋が買える
スーパーを回ってもらうとわかりますが、ステンレスやテフロン加工のフライパンって、1つで3,000円くらいするんですよ。
だからと言ってダイソーとかで100円のアルミのフライパンを買うと、1ヶ月くらいで壊れるのがオチです。
その点、取手の外せるフライパンはいろんな種類のなべがついている上に、値段も安いので、一人暮らしにぴったりなんです。
取手が外せると冷蔵庫にも入れやすいので、作りすぎた料理を鍋のまま冷蔵庫に入れれます!
よっぽど調理器具にこだわりのあるシェフでない限り、取手の外せるフライパンを選ばない理由がないです。
ワイヤレスイヤホン
一人暮らしにおすすめアイテムの5つ目は、ワイヤレスイヤホンです。
ひとり暮らしの人でずーっと部屋にこもってる人はけっこう稀です。
外で用事があるとき、電車に乗ったり友達をまったり、くらい夜道を一人で歩いたり。
人混みにあふれる街中では、物思いにふけて一人歩いてみたいですよね。
イヤホンをつけて音楽を聴きながら歩く道のりは、とても気持ちを高めてくれます。
人が多い場所ではコードが絡まりやすいので、ワイヤレスイヤホンを使うのがおすすめです。
>>【ikanziガチレビュー】BlueTooth付きワイヤレスイヤホン【TWS-P10】
格安SIM
これからスマホを新しく契約するときは、格安SIMを選びましょう。
格安SIMとは、SoftBank,docomo,au以外が提供するスマホの通信サービスです。
- 料金が半額以下になる(年間7万円以上安くなる)
- 2年縛りがない
- 自分に合ったプランを選べる
これはもう最近、いろんな場所で言われていることですよね。
大手キャリアを使うメリットは、はっきり言って「ない」です。
とはいえ、格安SIMの最大のデメリットが通信の遅さなんですよね。
よくわからない格安SIMに申し込むと、料金が安いのはいいけど通信速度が遅すぎてイライラするのがよくあることです。
だから私が使ってほしいのは、ワイモバイルです。
ワイモバイルは格安SIMとSoftbankの中間にある会社です。
格安SIMの中では圧倒的No.1の速度を誇り、通信の安定性が抜群なのがメリットです。
デメリットは、他社より月々500円くらい高いことです。
モバイルバッテリー
モバイルバッテリーは、一人暮らしだけじゃなくても便利なアイテムです。
モバイルバッテリーとは、持ち運びできる充電器のことです。
モバイルバッテリーと充電コードがあればどんな機器でも充電することができます。
停電になったときにも大活躍するので、2個3個持っている人も珍しくないんです。(実はみんな引き出しの中にこっそり持ってる)
でも、なんでもいいからモバイルバッテリーをとりあえず買うのはちょっと危ないんです。
品質の悪いモバイルバッテリーは発火の危険性があります。
中でも長年つかっているモバイルバッテリーが発火する事件がよくあります。
モバイルバッテリーの大手メーカーはAnkerで、このメーカーの商品はかなり信頼できます。
私も2年以上使い続けていますが、発火どころか発熱もほぼありません。
世界中にユーザーがたくさんいるので、それだけ信頼されているモバイルバッテリーと言えますね。
防災セット
防災セットの中には、緊急時に役立つアイテムが詰まっています。
緊急事態が起こったとき、このバッグを持ってすぐに逃げることができます。
防災バッグの中にはつぎのものが入っています。
多機能ラジオ、5年保存水(500ml×4本)、缶詰ソフトパン(100g×3)、食品加熱袋・加熱剤、非常用簡易トイレ(×3袋)、アルミブランケット、アルコール除菌ジェル、マルチツール、エアーまくら、アイマスク・耳栓、スリッパ、非常用給水袋、水のいらないシャンプー、緊急用呼子笛(IDカード付き)、レジャーシート、軍手、非常用ローソク・マッチ、布ガムテープ、レインコート、常備カイロ(×2)、三角巾、 乾電池(×4)、緊急時連絡シート、防災アドバイス、救急ポーチ・救急セット、マスク
防災バッグは玄関のドア近くに置いておきましょう。
災害が起こったら、必要最低限の荷物と、防災バッグだけを持って逃げるように意識してくださいね。
ノートパソコン
私たちは、ノートパソコンを持って出かけることが多いですよね。
ノートパソコンは出先でも家でも使える便利なもので、さらに安いものを探しましょう。
私がおすすめするのは、ASUS(エイスース)というメーカーのパソコンです。
最近ユーザーも増えたので、みたことがある人も多いかもしれません。
ASUSのノートパソコンは、キーボードとディスプレイを切り離して使うことができます。
机に向かって作業するときはノートパソコンとして、電車の中ではタブレットとして使える便利な一台です。
モバイルルーター
モバイルルーターとは、家に置いてWiFiを飛ばしてくれる機器のことです。
モバイルルーターを家の優先LANにつなげれば、パソコンやスマホでWiFiが使えるようになります。
モバイルルーターとして今いちばんおすすめなのは【ギガWi-Fi】です。
通信速度、安定性、共に評価の高いWi-Fiです。
ポケットWi-Fi
モバイルルーターよりも安く、家で使えるWiFiが欲しい、という人はポケットワイファイを使いましょう。
ポケットワイファイの特徴は以下の通りです。
- 値段が安い
- 持ち運んでどこでも使える
- 通信の安定性はルーターに劣る
最近の大学生は、ポケットWi-Fi派の人がかなり増えましたね。
家でワイファイを使えるだけでなく電車の中でも使えるので、YouTubeが好きな人にはおすすめです。
ポケットワイファイには種類がありますが、ここで大手キャリアは避けるのがベター。
ソフトバンク・ドコモ・au回線が超大容量でたっぷり使える【ギガWi-Fi】は50Gbが月々2,980円と安くて人気です。
スマートウォッチ
男の人って時計はいいものつけてなきゃいけないって聞いたことがありませんか?
でも時計って高いし、ブランドとかわからないし、時計選びで悩んだり馬鹿にされたりする若手が多いんです。
アップルウォッチは3万円からとリーズナブルにもかかわらず、知名度があるので見下される心配がありません。
スマートウォッチのおかげで時計を基準に判断されなくなった、と口にする社会人は多いです。
よくわからない古い視線を跳ねのける、現代の便利アイテムですね。
もちろんスマートウォッチはとっても便利で、メッセージ確認やSuica利用など、一度使えば手放せない中毒性があります。
Amazonプライム
家電ではないけど、ひとり暮らしの人に本当におすすめしたいのが、Amazonプライムです。
もう加入しているという人も多いと思うので、そういう人は読み飛ばしてくださいね。
ひとり暮らしでは、Amazonで買い物することがめちゃくちゃ増えます。
大学の教科書だったり、このブログで紹介している家電だったり、買い物はAmazonで済ませる人がかなり多いです。
休日もサークルに行ったりバイトしたり、忙しい大学生ならなおさらです。
自信を持って、おすすめできます。
私がAmazonプライムをおすすめする理由はつぎの3つの理由です。
- Amazonの配達料が無料になる
- 会員サービスを使えば他の出費を削れる
- 学生なら毎月200円しかかからない(社会人は408円/月)
Amazonって、2,000以上の買い物をしないと配送料350円がかかるんです。
単純に考えて月1回買い物するなら損しない計算です。
そもそも学生200円/月、社会人408円/月っていう料金でこれだけのサービスが受けれるのはすごすぎませんか…?
学生は半年間、社会人は30日間の無料体験ができるので、気になったらまず試してみてくださいね。
✔︎実用性No1
✔︎いつでも退会OK(もちろん無料)
絶対に知っておくべきひとり暮らしのライフハック
一人暮らしって生活にかかるお金を自分でコントロールしないといけないから大変ですよね。
知らないうちに無駄なお金を使ってしまって、生活費が高くなるのはよくあることです。
私は一人暮らし4年目でこれらを意識し始めました。
それから生活費を有効に使えるようになったので、ここで紹介します。
食洗機で光熱費が節約できる
意外と知られていないのが、食洗機を使った方が光熱費が安くなることです。
ドイツやアメリカでは一般家庭への食洗機導入率が80%以上なのに対し、日本では30%。
まだまだもったいないことしている人が多いです。
ただし、光熱費が安くなるには1年以上いまの家に住み続けること、という条件がつきます。
一人暮らしをしている人はだいたい2年契約になっているので、この条件はクリアしています。
もしすぐに引っ越してしまう予定があるなら、つぎの家に引っ越すときに食洗機を検討してみてくださいね。
>>【断言】一人暮らしに食洗機は必要?ぜいたくなのは果たしてどっち?
スマホは格安SIMを使うべき
これは誰にでも当てはまるライフハックです。
スマホは格安SIMを使った方が絶対にお得です。
さっきのランキングでも少し紹介しましたが、格安SIMを使わない理由がほぼないです。
格安SIMを使うべき人 | 格安SIMを使うべきでない人 |
---|---|
大手キャリアは解約するときに解約料がかかるので、契約更新まで半年以下の人は、半年待ってから格安SIMに乗り換えないと損しちゃいます。
(半年間で得するスマホ代より解約料の方が高い)
格安SIMはいろいろ種類がありますが、値段だけで判断するのはNG。
通信速度をよくみましょう。
- 通信速度No1…ワイモバイル
- SNSをよく使う…Lineモバイル
- コスパのバランスが良い…UQモバイル
私はいまワイモバイルを使っていますが、正直、ソフトバンク時代と変化を感じません。
なのに料金は毎月3,000円もやすいので、とってもお得です。
(ワイモバイルはソフトバンクの子会社で、ソフトバンク通信を利用しています。ある報告では本家ソフトバンクより通信が早いこともあるらしい)
クレジットカードのリボ払いだけは絶対NG
クレジットカードは、闇が深いです。
リボ払いとは、毎月の支払額を一定にするシステムです。
例えば3万円に設定したら、10万円使っても翌月の支払額は3万円、残りの7万円はどんどん繰り越されていきます。
リボ払いのデメリットは、手数料が15%かかることです。
カードを作りに行くと必ず、リボ払いをおすすめされるので絶対に断りましょう。
まじでメリットがないし、お金を取られていくだけです。
私がカードを作ったとき、優しそうなおばさんが
「学生さんならお金ないし大変でしょう?リボ払いにしたら毎月の出費を抑えれるよ」
っておすすめされました。
何も知らなかった私は、大歓喜。
なんて優しいおばさんなんだ…
と思ってしまった私の完敗です。
リボ払いの手数料に気づいたのは3年後…あわせて50万円くらい、手数料として損していました。
みなさんはこうならないように、クレジットカードのリボ払いは絶対にしないように気をつけてくださいね。
それから金融に敏感になった私が、いま愛用しているのは楽天カードです。
楽天カードは100円ごとに1円のキャッシュバックがあります。
楽天カードで払うだけで出費が全て1%減るので、ちょっとお得です。
さらに買い物に応じてポイントがもらえるので、他のカードよりも断然お得なんですよ。
カードは無料で作れるので、ぜひ持っておきましょう。
【2020】買ってよかった一人暮らしのおすすめ家電10選
それでは続いて、私のおすすめする家電を紹介します!
実は私は家電マニアなんです。家にはたくさんの家電がごろごろ…
そんな私のおすすめする家電は、きっとみなさんの生活を豊かにしてくれると思っています!
ロボット掃除機
ロボット掃除機は、部屋のゆかをきれいにしてくれるお掃除ロボットのことです。
ルンバが有名ですね。
ルンバは1台買うのに3~5万円が一般的ですが、2年くらい使うことができます。
つまり、1日あたりの価格は50円よりも安いんです。
お部屋の掃除って、意外と時間がかかるんです。
ロボット掃除機があれば自分の手を汚すことなく、時間をかけることなく部屋がきれいになります。
部屋のホコリが減ると集中力が上がるという研究報告もあります。
食洗機
食洗機っていうとぜいたくな高級家電だっていう認識が多いみたいで、そこまで普及していないですよね。
たしかに食洗機は初期費用が高いけど、そのあとの光熱費は安くなるんですよ。
- 初期費用は5万円
- 食洗機を使えば光熱費が安くなる
- 半年以上使えば元が取れる
- 手洗いの消費水量・・・6L/分
- 食洗機の消費水量・・・9L/回
手洗いでお皿を洗うと、どう頑張っても3分はかかります。
ってことは、食洗機を使えばいつもの手洗いの水道代を半分カットできるんです。
食洗機の電気代は、月50円です。
冷蔵庫が月1,000円なので、もはや誤差のレベル。
食洗機を設置するメリットはめちゃくちゃあるので、このわずかなランニングコストはお金の使いどころですよ。
ウォーターサーバー
ちょっとお金がかかるけど、確実に生活の質が変わる、そんな家電がウォーターサーバーです。
ウォーターサーバーとは、レバーを引くとお水やお湯が出てくるアレです。
これって、誰でもかんたんに家に置くことができるんです。
ウォーターサーバーでかかるお金はつぎの通りです。
[box class=”box26″ title=”ウォーターサーバーの費用”]
- 初期費用…0円
- サーバーレンタル費用…0円
- お水の費用…1,500円/12L
[/box]
ウォーターサーバーのお水はちょっと高いけど、コンビニで500mlのペットボトルを買うよりは安いです。
そうやってわざわざ出かけるのは時間がもったいないですよね、
いつもジュースしか飲まなかったのに、ウォーターサーバーがくるだけでお水を飲むようになったっていう人はけっこう多いです。
500mlのジュースを買わないだけで、ウォーターサーバーの費用を回収できるくらい節約になります。
超裏技ですが、イオンで70円の2Lミネラルウォーターを買って自分でお水を補充しちゃうのもアリ。
ランニングコストを80%削れるので、コストが気になる人にはおすすめです。
ウォーターサーバーは家に20L以上のお水をストックできるという面で、災害対策として注目が集まっています。
また、ウォーターサーバーは珍しいので子供にも大人気。
お孫さんがウォーターサーバーを気に入って、たくさん遊びにきてくれたと言う人も多いです。
炊飯器
すき家の牛丼は380円ですが、家で作ると150円くらいで再現できます。
(牛肉100円、白米1/2合35円、玉ねぎ30円、調味料10円)
家で白米を炊けるだけで食費のカットになるし、外に出れないときの非常食にもなります。
- サイズは3合
- 早炊き機能がある
- 保温機能に優れている
今まで7年以上一人暮らしをやってきて、この3つの機能さえ抑えておけば困りません。
炊飯器を選ぶときは、見た目や予算、メーカーをみてから探すようにしましょう。
象印は人気が高く、私も象印の炊飯器を使っています。
乾燥機能付き洗濯機
洗濯機はほとんどの人が買うと思いますが、そのときに、できれば乾燥機能付きのものを選びましょう。
洗濯機に乾燥機能がついていれば、脱いだ服を洗濯機に入れる以外に、自分でやるべき仕事がなくなります。
特に女性だと、下着を外に干すのは危ないです。
一般のアパートに住むというのであれば、なおさらです。
乾燥機能があれば洗濯物干しに20分も時間を取られたり、下着を干す場所を悩んだりしなくてすみます。
乾燥機能付き洗濯機のデメリットは、どうしても値段が高いことです。
簡易乾燥機能がついている安めの洗濯機だと7万円くらいで買えます。
でも中途半端なので、結局役に立たない可能性も十分にあります。
きちんとした乾燥機能付き洗濯機は、値段が15万円くらいになってしまいます。
時間はお金で買えないというけど、家電は時間を生み出してくれる機械です。
予算に余裕がある人はぜひ検討してみてくださいね。
サーキュレーター
あんまり注目されないですが、サーキュレーターは一人暮らしの強い味方です。
サーキュレーターとは、小型の扇風機みたいなもの。
小型のわりに力が強いので、一人暮らしの部屋くらいなら1台で十分まわせます。
サーキュレーターのメリットはつぎの3つです。
- クーラーや暖房の効果を高める(電気代カット)
- ロフトの上にも冷風を送れる
- 換気の効率を上げる
一人暮らしでよくあるロフト付きの部屋では、ロフトの上に熱気がこもりがちです.
ロフト付きのお部屋に住む人は、サーキュレーターを持っておきましょう。
サーキュレーターで空気がよく混ざるので、クーラーの効きが良くなります。
それによってクーラーの消費電力をかなりおさえれるので、電気代を安くする効果もあります。
プリンター
私たちは、日々たくさんのレポートを出すことを求められます。
だいたいの人はパソコンルームに行って印刷をするのですが、わざわざ行くのも面倒だし、そこでトラブルが起きたらレポートを提出できない事態になります。
家にプリンターがあると家で作業することができます。
特に外に出たくないこの時代、家でできる作業が増えるのはいいことです。
プリンターのメリットは、コピーだけではありません。
私がプリンターでよく使っているのは、スキャンの機能です。
本や借りたノートなどをすぐにデータとしてパソコンに取り込めるので、とっても効率的に作業ができます。
プロジェクター
プロジェクターはパソコンに繋ぐだけで使えて、お部屋の壁やスクリーンに映像を映し出すことができます。
思っている以上に、家にいる時間を充実させることができますよ。
フットバス
やらなきゃいけない仕事に追われ、家ではひとり寂しく過ごさなきゃいけない、、、
そんな毎日にいやしを与えてくれるのが、フットバス(足湯)です。
ストレスを解消できるものって、なかなかないんですよね。
どれだけお金を使って遊んでも、家に帰るとモヤモヤして眠れないこともよくあります。
足湯は体をあっためてくれる上に、一度買ったらそのあとはほぼお金をかけずに使えるので、体にもお財布にも優しいストレス解消グッズと言えます。
スタンドライト
スタンドライトはなくても生活できますが、ぜひお部屋に置いて欲しい家電です!
スタンドライトにはいろんな種類がありますが、私がおすすめするのは机にしっかり置けるタイプのものです。
最近のスタンドライトは光の色を変えることができるので、勉強するときは白い光、読書するときはオレンジの光でムードを高めれます。
スタンドライトにUSB端子がついてスマホを充電できます。
ひとり暮らしで家電を選ぶときの注意点
ここまでは私のおすすめする買って良かった一人暮らしグッズを10こ紹介しました。
一人暮らしの人が家電を選ぶポイントは、ずばりつぎの3点です。
- 最初に全体の予算を考える
- 家具付きのお部屋も考える
- 迷ったら時短アイテムにお金を使え
最初に全体の予算を考える
家電って、一つ一つがお金のかかるものです。
気になるものを全部買うなんて、とてもできませんよね。
だから、最初に予算を決めるのがおすすめです。
そして決めた予算の中から、買えそうな価格帯の家電を選んでいきます。
最初に使えるお金を決めることで、予想以上の出費を防ぐことができます。
Amazonで買い物するならAmazonギフト券を使うことで最大2.5%のキャッシュバックがあります。
お金のかかる家電で2.5%はけっこう大きいのでおすすめです。
新生活の時期になると、一人暮らし向けの家電セットが販売されています。
このセットではかなり安く家電が買えるので、これから一人暮らしをする人にはおすすめ!
家具付きのお部屋も考える
家具をそろえるのにあんまりお金を使えないなら、家具付きのお部屋も考えてみましょう。
最初から家具がついてるお部屋なら、家電に必要な予算は5万円くらいになります。
家具付きのお部屋は、内見をしっかりして古くないかをチェックするのが大切です。
とはいえ今の時代はあんまり外をうろうろしない方が良いので、オンラインでお部屋の内見をすることもできます。
OHEYAGOではスマホだけで無料でお部屋探しができるのでがおすすめです。
迷ったら時短アイテムにお金を使え
一人暮らしの生活は、どんな家電を使うかで決まります。
でも、予算の関係上、どうしても諦めなきゃいけないものってあるんですよね。
そんなとき、覚えておいてほしいのが
迷ったら時短してくれる家電を選ぶべき!!
時短家電を持つだけで生活が効率的になります。
効率的な生活は、有意義な時間の使い方ができるようになります。
時短家電といえば、これらの家電です。
時短できる便利な家電
それではここから、一つ一つの家電について詳しく紹介していきます。
ロボット掃除機
ロボット掃除機をつかうと自分で掃除する手間が省けるので、時間をすごく有効活用できるようになります。
さらに部屋が勝手にきれいになって、気持ちもスッキリ。
掃除で使うべき体力と集中力を、他の作業に回せます。
私が使っているロボット掃除機は「ルンバe5」です。
ルンバe5はロボット掃除機のなかでもNo.1を争う人気の高さで、特に1LDK以下のお部屋で暮らす人に人気があります。
他の機種と比較しても、ルンバe5のコスパは一目瞭然ですね。
ランキング | Roomba e5 | irobot ルンバ606 | DEEBOT DM82 | iRobot ルンバ980 | DEEBOT OZMO Slim11 |
---|---|---|---|---|---|
参考価格 | 約50,000円 | 約30,000円 | 約10,000円 | 約90,000円 | 約25,000円 |
形状 | 円形 | 円形 | 円形 | 円形 | 円形 |
サイズ | 直径351mmx高さ92mm | 直径340mmx高さ92mm | 直径310mmx高さ76mm | 直径350mmx高さ92mm | 直径310mmx高さ57mm |
ダストボックス水洗い | 可能 | 不可 | 可能 | 可能 | 可能 |
ルンバe5はスマホから操作したり、毎日ちがったスケジュールで予約を設定したりできるので、忙しい一人暮らしの人にもぴったり。
もちろん充電がなくなると自動で充電スポットに戻るので、留守中に起動させておいても大丈夫です。
もともとルンバe5は広告用として作られた商品で、コスパの高さは折り紙付きなんです。
ロボット掃除機は、ついつい怠けてしまいがちな一人暮らしの生活を支えてくれる心強い味方です!
>>【大満足】一人暮らしで選ぶべきロボット掃除機の特徴とおすすめ比較
食洗機
食洗機は必須とまでは言わないものの、使えば間違いなく得する家電です。
最近よく食洗機を使った方が良いと言われている理由は、つぎの5つです。
- 光熱費が節約できる
- キッチンをきれいに保てる
- 食器洗いの負担が激減する
- 雑菌を除去できるので手洗いより衛生的
- 自炊するようになる人が多い
この5つのメリットには、私も完全に同意します。
ちなみに私が使っている「取手の外せるフライパン」は食洗機との相性抜群です。
食洗機は設置するのにお金がかかってしまいますが、工事不要の食洗機もあります。
工事不要の食洗機は洗浄力がやや劣るものの、工事費用0円で設置できるので出費が気になる人におすすめです。
【関連記事】【panasonic食洗機 NP-TCR4レビュー】コンパクトで強力洗浄できる一人から三人におすすめの機種
【2020】あったら便利なひとり暮らしのガジェット・家電まとめ
この記事では、買ってよかった一人暮らしのおすすめ家電を紹介しました。
一人暮らしって不安もあるけど、自分のしたい生活を自由に実現できる素晴らしい環境です。
そして、時短家電はその生活を支えてくれる大切なアイテムです。
時短家電を使うと、より生活が充実しますよ。